予約 診療時間

【絶対見逃すな!】大人の鼻血の3つの危険症状を耳鼻科医が解説

こんにちは、名古屋はなまる耳鼻科クリニック院長の佐藤(Dr.はなまる)です。今回は「大人の鼻血の3つの危険症状」について解説します。鼻血は誰にでも起こる一般的な症状ですが、大人の場合は、時に重大な病気が隠れている可能性があります。

特に、血が止まりにくい鼻血や、頻繁に起こる鼻血は注意が必要です。最悪の場合、鼻の中に腫瘍ができていることも考えられます。この動画では、鼻血の危険な症状や病院に行くべきタイミング、さらには正しい鼻血の止め方についても解説しますので、最後までご覧ください。

目次

一般的な鼻血とは?

危険な鼻血の原因

危険な鼻血の3つの症状

正しい鼻血の止め方と注意点

鼻血が止まった後の注意点

まとめ

一般的な鼻血とは?

まず、鼻血自体は決して珍しいものではなく、誰しも一度は経験したことがあると思います。子供の場合、特に鼻をほじる習慣やアレルギーなどが原因で鼻の前方部分からの出血が多いです。ここは「キーゼルバッハ部位」と呼ばれ、鼻中隔の前方、つまり鼻の入り口に近い部分に位置しています。この部位は細い血管が密集しており、簡単に破れて出血しやすいのです。

一般的な鼻血の特徴は、以下の通りです:

• 鼻の前方からの少量の出血

• 短時間で自然に止まる

• ほとんどの場合、深刻な問題はない

子供に多い鼻血のほとんどはこのタイプで、通常は心配する必要はありません。

危険な鼻血の原因

一方、大人の鼻血は注意が必要です。特に以下のような要因がある場合、鼻血が大量に出やすく、止まりにくい傾向があります。

1. 高血圧・動脈硬化

高血圧や動脈硬化があると、鼻の血管が切れやすくなります。血圧が高い状態では、鼻の粘膜にある細い血管が破裂し、大量に出血することがあります。出血が突然起こり、止まりにくいことが特徴です。

2. 血液・肝臓・腎臓疾患

白血病や肝硬変、腎臓疾患などの病気がある場合、血液の凝固能力が低下し、鼻血が止まりにくくなります。血小板の減少も出血を止めにくくする要因です。

3. 抗凝固薬の服用

抗凝固薬(血液を固まりにくくする薬)を服用していると、鼻の粘膜が傷ついた時に出血しやすく、止まりにくくなります。特に、高齢者や心疾患のある方は注意が必要です。

4. 鼻の腫瘍

鼻の腫瘍が原因で出血することがあります。腫瘍には血管が豊富に分布しているため、出血しやすく、通常の鼻血とは異なる性質を持ちます。特に頻繁に出血する場合は、耳鼻科での検査をおすすめします。

危険な鼻血の3つの症状

以下の3つの症状が見られた場合は、早急に耳鼻科を受診することを強く推奨します。これらは、危険な鼻血の兆候です。

1. 20分以上出血が続く

• 正しい止血方法を行っても20分以上止まらない鼻血は、非常に危険です。特に鼻の後方からの出血である可能性が高く、この場合は大量出血や止血困難が予想されます。こうした鼻血は、自己処置では止まりにくく、医療機関での対応が必要です。

2. 週1回以上頻繁に鼻血が出る

頻繁に鼻血が出る場合も、注意が必要です。特に週に1回以上のペースで鼻血が出る場合、鼻や副鼻腔に腫瘍が隠れている可能性が考えられます。鼻腔内の腫瘍は、放置すると進行してしまう可能性があるため、早期発見が重要です。

3. 歯茎など他の部分からも出血する

• 鼻以外の部分、特に歯茎からの出血が見られる場合、血液の凝固に関する疾患が疑われます。これが続く場合は、白血病や血液疾患の可能性もあるため、速やかな検査が必要です。

正しい鼻血の止め方と注意点

鼻血が出た時、正しい止め方を知っていることが重要です。誤った対処をすると、症状が悪化することがあります。

1. 頭を前に傾ける

• 鼻血が出た際は、頭を前に傾けることが重要です。後ろに傾けると、血が喉に流れ込んでしまい、気分不良や窒息の危険があります。

2. 鼻を圧迫する

• 鼻の柔らかい部分(鼻の下方)を親指と人差し指で圧迫し、10分間その状態を保ちます。それでも止まらなければ、さらに10分間圧迫します。それでも止まらない場合は、医療機関を受診してください。

3. 鼻にティッシュを詰めない

ティッシュを鼻に詰めるのは、実は間違った方法です。ティッシュは、逆に鼻の粘膜を傷つけ、出血を悪化させる可能性があります。また、抜く際に再出血することもあるため、避けましょう。

鼻血が止まった後の注意点

鼻血が止まった後も、再出血を防ぐためにいくつかの行動は避けるべきです。

1. 入浴

• 鼻血が止まった直後に入浴することは避けましょう。湯船で体が温まると血流が促進され、再出血しやすくなります。シャワーで済ませるのがベストです。

2. 運動

運動も避けるべき行動です。運動によって血圧が上昇し、再び出血が起こるリスクがあります。特に、重い物を持つなどの力仕事は避け、安静に過ごしてください。

3. 飲酒

アルコールは血管を拡張させるため、出血しやすくなります。鼻血が治まった後、しばらくは飲酒を控えましょう。

まとめ

大人の鼻血は、単なる症状ではなく、背後に重大な疾患が隠れている場合もあります。特に、20分以上止まらない出血頻繁に起こる鼻血他の部分からの出血が見られる場合は、早急に耳鼻科を受診しましょう。正しい対処法を知ることで、症状の悪化を防ぐことができます。